こんにちは、ふみです。
現在、会社設立後の手続きを進めています。
先日、会社用のメールアドレスを取得しましたので、今度はメールアドレスを記載した名刺作りに挑戦しました。
前の記事はこちら:ロリポップ!で独自ドメインのメールを使えるようにしました
名刺印刷のプリスタ。について
「名刺印刷のプリスタ。」というサイトを利用しました。
所定のフォーマットに自分で名刺をデザインして、デザインが完成したファイルをアップロードして名刺印刷してもらう仕組みです。
初回20枚は試し刷りで無料です。
昨日、6月12日の12時頃に名刺作成の申し込みをして、本日、6月13日の14時には郵便受けに届いていました。とても速いです。
名刺印刷のプリスタ。でExcelで名刺を作成する手順
サイトの操作については名刺の入稿ファイルをアップロードするところが非常にわかりづらかったです。 (zipファイルの圧縮ソフトが必要)
私がExcelフォームを利用して通常サイズ(ヨコ型)の名刺を作成したときのフローは次のとおりです。
1.名刺印刷のプリスタ。のトップページを少し下にスクロールしたところにある「オフィス入稿でのご注文可能!」をクリック
2.エクセルマークの「データの作り方」をクリック
3.エクセルのデータの作り方が表示される。「ダウンロードはこちら」をクリック
4.通常サイズのExcelヨコ型のアイコンをクリック
5.zipファイルがダウンロードされる。解凍するとExcelファイルが入っているので、3.の「データの作り方」を参考にExcelを操作して名刺データを作る。
6.名刺のデータが完成したら、3.の「データの作り方」の下のほうにある「JPEGファイルの書き出し方へ」をクリック
7.リンクアドレスからCube PDFをダウンロードする。手順に従ってインストール後、Excelの名刺データからCube PDFで印刷して、解像度450のJPEGファイルを作成する。
8.(重要)名刺のExcelファイルとJPEGファイルを一つの圧縮ファイル(zip形式)にする。(手順に記載がないが、よくあるご質問に記載)
ファイルの圧縮をしないと、入稿ファイルのアップロードが複数ファイルに対応していないので先に進めなくなる。
9.名刺印刷のプリスタ。のトップページ右上の「会員登録」をクリック
10.「会員登録をする」をクリック
11.会員情報を一通り入力して「仮登録する」をクリック
12.メールで「プリスタ。会員登録通知」が送られてくる。メール記載のURLをクリックして会員登録が完了する。
13.名刺印刷のプリスタ。のトップページ右上の「ログイン」をクリック
14.メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック
15.初回限定お試しプリントはこちらからお申し込みください。の文字が表示されているので、「こちら」の青字をクリック
16.「お試しプリントをカートに入れる」をクリック
17.「データを入稿する」をクリック
18.「ファイルを選択」をクリック
19.ダイアログを操作して、名刺の圧縮ファイル(zip)を選択して「開く(o)」をクリック
20.「入稿ファイルをアップロード」をクリック
21.データ入稿が完了しました!が表示される。「×」をクリック
22.「そのまま購入手続きへ」をクリック
23.注文者情報の入力をして「次へ」をクリック
24.お届け先情報の入力をして「次へ」をクリック
25.配送方法の選択が表示される。そのまま「次へ」をクリック
26.商品情報が表示される。「次へ」をクリック
27.ご購入ありがとうございました。が表示される。画面が変わるまで待つ。
28.注文内容の詳細の画面が表示され、注文が完了する。
まとめ
名刺印刷のプリスタ。は早くて安いですが、Excelで名刺を作成する場合、「データの作り方」に沿って操作してもzip圧縮についての説明がない為、つまずいてしまうところが残念です。
zip圧縮については「よくあるご質問」にしか記載が見当たりませんでした。
私は今回作成したExcelの名刺データがある上、安くて早いので、名刺を作成するときは次回以降も「名刺印刷のプリスタ。」を利用する予定です。
ありがとうございました。

コメント