「サビ取り職人」を使ってシンクの錆を落としました

生活

こんにちは、ふみです。みなさんが普段使っているシンクはサビていませんか?

我が家のキッチンのシンクはディスポーザーとの隙間から錆が発生していて、周りに錆が付着していました。

ディスポーザーの周りに錆が付着したシンク

そこで、スプレーを吹きかけて錆を落とす「サビ取り職人」を使ってサビ落としに挑戦しました。

【PR】

【サビ取り職人100ml】TVでお馴染み! 中性で安全サビ除去をできるのはサビ取り職人のみ! 自転車や工具、お風呂や洗面台のもらいサビに圧倒的効果を表します!

サビ取り職人を使う前の準備

サビ取り職人を使う前に準備した物は次のとおりです。

  • 使い古しの歯ブラシ
  • 乾いたぞうきん
  • 防護眼鏡
  • 換気

シンクのサビ落とし

換気扇のスイッチを入れて、防護眼鏡を着用してからサビ落としを始めました。

使う前に換気扇をまわします。

吹き付け1回目

ディスポーザーの周りにサビ取り職人を吹き付けると、徐々に紫色に変色しました。
サビ取り職人の液体はとても臭いので換気必須です。

変色を確認した後は、そのまま水で流しました。
錆はディスポーザーの平らな部分がよく落ちましたが、シンク側の周りの部分に錆が残っていました。

吹き付け2回目

2回目にサビ取り職人を吹き付けた後は、使い古しの歯ブラシで10分程こすりました。
変色していない液体を歯ブラシでぬぐって、サビの箇所をこするようにしました。

水を流した後は1回目のときよりも錆が落ちたことが確認できましたが、まだシンクの縁に錆が少し残っていました。

吹き付け3回目

3回目にサビ取り職人を吹き付けた後は、紫色になりませんでした。
2回目と同様に使い古しの歯ブラシで錆の箇所をこすると徐々に紫色に変わりました。

10分程歯ブラシでこすって水を流した後は、2回目のときよりもさらに錆が落ちていましたが、シンクの縁に錆が少し残りました。

サビ取り職人のまとめ

  • 使う前に換気をする
  • 使うときは防護眼鏡をする
  • 使い古しの歯ブラシを使うと良く落ちる
  • 角の部分や垂直部分は液体が流れやすいので錆が落ちにくい

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました