こんにちは。あなたは寒天を作っている時に固まるのにずいぶん時間がかかると感じたことがありますか?
今回は通常よりも素早く固まる裏技を使ったフルーツ寒天の作り方を紹介します。
材料(9人前)
- 粉末寒天…7g(小さじ7)
- 果汁100%のジュース…900cc
- 果物…りんごの場合は1個
作り方
1.
140cc程度のフタ付きの容器(100均で入手可)を9個用意し、適当なサイズにカットした果物を容器に入れる。
2.
果汁100%のジュース半分を入れたミルクパン(小ぶりの鍋)に入れ、粉末寒天7g(小さじ7)をかき混ぜて溶かしてから火にかける。(火を入れてからかき混ぜるとダマになりやすい。)
ジュースの残り半分は1000cc以上入るボウルに入れる。
3.
沸騰したら吹きこぼれる前に火を止めて、ミルクパンの底のほうを軽くかき混ぜてから、残り半分のジュースを入れたボウル等の容器に注ぐ。(ミルクパンで注ぐときは下にこぼれやすいので、シンクの上で注ぐのがおすすめ。)
4.
ボウルの中でよくかき混ぜた後、カットした果物を入れた容器に半分程度ずつ注ぐ。(ボウルから注ぐときは下にこぼれやすいので、シンクの上で注ぐのがおすすめ。)
5.
容器からこぼれないように注意しながら均等になるように残りを全て注いだ後、そのまま放置して粗熱を取る。
6.
30分後、容器を少し傾けて寒天が固まったのを確認してから、容器のフタを閉じて冷蔵庫に入れる。(固まる前にフタをすると寒天にフタの跡がつくことがある。)
解説
寒天をこぼしたときの対処
固まる前の寒天をガスコンロや机の上にこぼしてしまった場合は、寒天が固まるまでしばらく放置しましょう。
固まった寒天は、指やたわし等でこすると、簡単に取り除くことができます。
粉末寒天の分量
ここではジュース900ccに粉末寒天を7g(小さじ7)使用していますが、4g(小さじ4)でも十分固まります。この場合、寒天の食感がやわらかくなります。
粉末寒天の溶ける温度と固まる温度
粉末寒天が溶ける温度は約90度以上に対して、固まる温度は約40度以下です。
紹介したレシピでは、ジュースを半分に分けたものを沸騰させて粉末寒天を溶かした後、残り半分のジュースに混ぜ合わせています。この時、ジュースの温度が50度前後になっているため、まだ寒天が固まらない状態になっています。
このように粉末寒天の溶ける温度と固まる温度の差を有効活用して、固まる時間を短縮させています。
果物と寒天の相性
果物と寒天の相性は次のとおりです。
果物 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
りんご | ◎ | 果肉が変色しなくなる |
パイナップル | 〇 | 冷凍した果肉は沈む |
キウイフルーツ | △ | 果肉が沈む |
紅まどんな | △ | 果肉が沈む |
バナナ | × | 果肉が黒く変色する |
りんごは切るとすぐに変色してしまうので、変色を防止できる寒天との相性が抜群です。
ジュースと寒天の相性
ジュースと寒天の相性は次のとおりです。
果物 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
果汁100%ジュース | ◎ | 果肉と同じ果汁にするのが無難 |
野菜果物ミックスジュース | 〇 | 紫色のジュースは果肉との色合いが微妙 |
トマトジュース | × | 寒天にすると美味しくない |
アセロラジュース | × | すっぱすぎる |
乳酸菌飲料 | × | 泡だらけになって見た目が良くない |
ちなみに、ぶどうジュースを使って果肉なしで寒天にすると、こんにゃくゼリーのような感じになります。
ありがとうございました。
コメント