こんにちは、ふみです。みなさんは最近、そばを食べたことはありますか?
私は昼食にそばを食べることが多いです。
今回紹介する「切干大根の卵とじ月見そば」は、卵の白身を卵とじに使う為、ぬるぬるしません。
生卵のぬるぬるが苦手な方でも食べられそうな月見そばです。
材料(1人分)
- そば(乾麺) 100g
- 麺つゆ(3倍濃縮) 30ml
- 生卵 1個
- 長ネギ 1/6本
- 切干大根 2g(ひとつまみ分)
調理道具
- 包丁
- まな板
- 計量カップ
- ボウル付きのザル
- 大きめの鍋
- もちレンジ(卵の白身と黄身を分けるのに使う)
作り方
作り慣れないうちは順番通り、慣れたら5、6と進めている間に1~4を進めると効率が良くなります。
1
軽量カップにめんつゆ(3倍濃縮)30mlをそそぎます。
さらに軽量カップの目盛りが140mlになるまで水(110ml)をそそぎます。
2
切干大根を水で洗います。
洗い終わった切干大根は先ほどの軽量カップの中に入れます。
3
生卵をすぐに白身と黄身に分けられるように準備します。
卵黄と卵白を手早く簡単に分ける方法の記事はこちらです。
4
長ネギを刻みます。
5
大きめの鍋の中にたっぷりの水をいれて沸騰させます。
6
沸騰したら、鍋の中にそばを入れます。
ゆでる時間はそばの袋に記載されている時間です。
7
ゆであがったそばはザルにうつして冷水で洗います。
洗い終わったそばはしっかり水を切って器に移します。
長ネギを器のそばの上にのせます。
8
切干大根を入れためんつゆを鍋に入れます。
卵の白身だけを鍋に入れて良くかき混ぜます。
かき混ぜ終わったら沸騰させます。
9
よく沸騰したら火を止めて器のそばの上にのせます。
卵とじの真ん中に月見スポットを作ったら黄身をのせてできあがり。
後片付けのコツ
使い終わった鍋はすぐにそば湯を入れてさらに水でいっぱいにした後、重曹を振りかけておきます。
鍋の周りについた卵の白身のこびりつきを洗い落とすのが楽になります。
栄養成分のまとめ
- 月見そばは鉄分が多い
- 月見そばは脂質が少なく低カロリー
- そばと麺つゆはナトリウム(塩分)が多め
ありがとうございました。
コメント